こんにちは、みなもです!
WordPressでブログを始めたばかりの初心者がまず最初に悩むこと。
有料テーマってけっこう高いけど、購入した方がいいのかな?
最初は無料でもいいんじゃない?いやでも有名ブロガーはみんな有料のものを使っているみたいだし…。
悩むこと数日。←悩みすぎ
その結果…

有料テーマを購入してから
書き始めることに決めました!
ブログで稼げるようになる前の今、あえて初期投資した方がいい3つの理由とおすすめテーマをお話ししていきます。
この記事を読めば、もう悩むことなく有料テーマをポチッとして快適なブログライフを満喫することができるでしょう。
当ブログでは、初心者からベテランブロガーまで高評価のWordPressテーマ「SWELL」
初心者こそ最初から有料テーマを使った方がいい理由


移行が大変
長いブログ生活でずっとひとつの無料テーマを使い続けるのであれば、それもいいと思います。
しかしもし数年たって記事数が増え、ブログも育ってきた頃に
稼げるようになってきたし、そろそろ有料テーマを使ってみたいなぁ。
そう思った場合は大変です。
記事数が増えるほど移行作業が大変になります。
崩れてしまった装飾の修正に大幅な時間を費やすことになるでしょう。
移行先テーマによっては乗り換えサポートプラグインが用意されている場合もあります。
しかしブログ作業に慣れている熟練さんなら別ですが、筆者のような超がつくほどの初心者にとっては骨の折れる作業になりそうです。



これは無理そうだ…
時間と手間を減らせる
副業でも本業でも、ブロガーにとって時間は限りある大切な資源です。
有料テーマを使用することで簡単にブログのデザインを整えることができるので、大幅な時間短縮につながります。
おしゃれなデモサイトをそのままDLして活用したり、直感的にボタンやふきだしなどを設置することも可能です。
ブログデザインの沼にハマって肝心の記事を書けない…なんて事態は防げそうです。



でもSWELLはいじるのが楽しいから、沼にハマる人も多いみたい。笑
SEOに強い
大前提として、
有料テーマを使っただけで検索上位にいくわけではない。
そう甘くはありません。
しかし、有料テーマはSEO対策しやすいものが多いので、結果として「SEOに強い」と言われています。
Googleの中心人物のひとり、ジョンミュラー氏もWordPressテーマについて動画でコメントしています。
色を変えたくらいではSEOに影響はないだろう。しかし、検索順位に影響を与える変更もある。
・コンテンツの表示方法 (見出し、画像、テキストなど)
・内部リンク構造
・ページの表示速度
・コンテンツのオプション
・構造化データ
Does a website theme matter for SEO?



表示速度とサイト構造のカスタマイズのしやすさが大切!
おすすめの有料テーマ3選


素晴らしい有料テーマがたくさんあり、迷ってしまう人も多いでしょう。
多機能でも初心者向けではないテーマも多々あるので、わたしがリサーチを重ねた結果の



これを選べば間違いない!
そんなおすすめテーマをご紹介します。
これから挙げるテーマはどれも人気・デザイン・操作性・SEO対策に特化しているので、どのテーマを選んでも失敗することはないでしょう。
どれも大切な要素ですが、「人気」はとくに重要な要素のひとつです。
ユーザーが多ければ、その分インターネット上の情報も多いので不明点が解決しやすくなるためです。
SANGO
SANGOは、「サルワカ」というwebメディアが開発したテーマです。
価格は買い切りの11,000円(税込)で、ConoHa WING
ConoHa WING とは、GMOインターネットが運営する今最も勢いのあるレンタルサーバーのこと。有名ブロガーのヒトデさんやリベ大の両学長など、多くの方がオススメしています。
「これぞSANGO!」といった感じの可愛らしいデザインが大人気!
Googleのマテリアルデザインを大部分に採用したことで、直感的に操作できるUIとなっています。
ボタンや見出し、ボックスデザインなどの種類が豊富なので、とても華やかな仕上がりのブログが簡単に完成します。
価格も他の有料テーマに比べるとリーズナブルです。
JIN
JINは、有名アフィリエイターのひつじさん(@hituji_1234)が、ATLASの開発者でもある赤石カズヤさん(@cps_kazuya)の協力を得て開発したテーマです。
有名ブロガーのヒトデさん(@hitodeblog)が使用しているテーマとしても有名。
価格は買い切りの14,800円(税込)で、SANGOと同じくConoHa WING
収益化に特化しており、アフィリエイトとSEO対策に強いテーマです。
ほとんどのパーツのデザイン切り替えがボタンひとつででき、おすすめデザインへの着せ替え(プラグイン使用)も可能です。
JINユーザー限定のオンラインコミュニティ「BLOG CAMP」が用意されており、「ブログで稼ぐためのコミュニティ」に無料で参加することが可能です!
SWELL
WordPressテーマ「SWELL」


価格は買い切りの17,600円(税込)で、ConoHa WINGの提携割引はありません。
SWELLは、シンプルで美しいデザインと圧倒的な機能性の両立を実現しています。
WordPress5.0から搭載されている最新のブロックエディター『Gutenberg』に完全対応しています。
マウスでクリックしていくだけで直感的に操作ができ、むずかしいコードなどの知識は不要です。
記事執筆に費やす時間を大幅にカットできるのがSWELLの大きな魅力です。
また、頻繁にアップデートがされており開発者了さんの熱い想いが伝わってきます。
価格は他と比較して少し高いですが、補いきれないほどの魅力があったので私は購入したことに全く後悔はありません。
無料テーマはどうなの?
有料テーマに引けを取らない素晴らしい無料テーマがあります。
そう、みなさんご存知のCocoonです。
有名ブロガーもこぞっておすすめしています。
開発者は、わいひらさん(@MrYhira)。
頸髄損傷で寝たきりになりながらも、ブログにテーマ開発にプログラミングにと、とにかく多才な方です。
Cocoonは、シンプルで使いやすいデザインでSEO対策も万全。
初心者でもカスタマイズしやすい操作性で、無料とは思えないほど多機能と言われています。
わたしがCocoonにしなかった理由はただひとつ、うまく使いこなせなかったから。相性ですね。
記念すべき1記事目で苦戦してしまったので、潔くあきらめてSWELLを購入したのでした。



PC音痴じゃなければ
Cocoonで大満足だったかも
アフィリエイトのために有料テーマを勧めているのでは…?
確かにアフィリエイトで利益を得るためだけに有料テーマを紹介している人もいるでしょう。
しかし、実際に自分が購入して満足したものは、友達に「これよかったよ!」とオススメしたくなりませんか?
人は多かれ少なかれシェアしたくなる性質をもっています。
有益で価値ある情報を共有したい、誰かのためになりたい。
そう思って紹介しているブロガーがほとんどだと思います(私はそうです)。
素直な気持ちでおすすめしているので、ぜひ斜に構えずに気楽に考えてみてくださいね。
まとめ:初心者こそ早めに有料テーマを導入しよう!
PC操作に不安のあるブログ初心者さんは、ぜひ初期投資として有料テーマを取り入れてみましょう。
- 移行が大変
- 作業時間と手間を削減できる
- SEOに強い
初心者におすすめな有料テーマは人気・デザイン・操作性・SEO対策の全てを兼ね備えているテーマです。
私がおすすめするテーマは以下の3つ。
無料テーマでおすすめなのは「Cocoon」です。
有料テーマに引けを取らないデザイン性と機能性を兼ね備えています。
もしテーマ購入に迷っているのであれば、まず無料のCocoonを使ってみて相性が合わなければ有料テーマに切り替えるのがおすすめ。
迷っているその時間を使って、ブログ記事を書き始めてしまいましょう!



最後までお読みいただいてありがとうございました♪
失敗なし!